日本財政の経済分析

創文社オンデマンド叢書
ニホンザイセイノケイザイブンセキ
  • 電子のみ
日本財政の経済分析
自分メモ
気になった本やコミックの情報を自分に送れます

内容紹介

+ もっとみる

目次

  • まえがき
  • 第1章 財政赤字と家計行動 中立命題の検証
  • I はじめに
  • II 中立命題の理論的枠組とその限界
  • III 既存の実証分析
  • IV 中立命題の検証
  • 第2章 企業税制と設備投資 投資のq理論からのアプローチ
  • A) 設備投資理論の展開
  • I はじめに
  • II 設備投資理論の諸類型
  • III 設備投資と税制
  • IV アメリカの設備投資に関する実証研究
  • V 日本の設備投資の実証研究
  • 補論
  • 記号一覧
  • B) 設備投資の実証分析
  • I はじめに
  • II モデル
  • III データ
  • IV 推定結果
  • V むすび
  • 補論 理論モデルの説明
  • 第3章 公的住宅政策と持家取得行動 資本コストの計測とシミュレーション
  • I はじめに
  • II モデル
  • III 時系列データによる分析
  • IV クロスセクションデータによる分析
  • V むすび
  • 第4章 わが国財政運営のマクロ的評価 高雇用余剰と高雇用経常収支の計測
  • I はじめに
  • II 自然失業率の理論と実証
  • III 自然失業率の計測とその吟味
  • IV GNPギャップの計測
  • V 高雇用余剰の計測
  • VI 高雇用経常収支,高雇用交易条件と高雇用為替レートの計測
  • VII むすび
  • 第5章 業種間負担率格差の実態 「クロヨン」問題の推計
  • I はじめに
  • II 所得税負担率格差の指標
  • III 所得階層分布と租税関数の推定
  • IV 税負担の業種間格差の実態
  • V 業種間格差の相対的意義
  • 第6章 最適直間比率のシミュレーション分析 効率と公平のトレードオフ
  • I はじめに
  • II 分析の方法
  • III 直間比率と経済的厚生
  • 第7章 わが国税制改革の影聾分析
  • I はじめに
  • II 竹下税制改革の概要
  • III 消費税と物価上昇
  • IV 世帯類型別の税負担の変化
  • V ライフサイクルの税負担の変化
  • VI 竹下税制改革の原生分析
  • 補論
  • 第8章 地方交付税:機能とその評価
  • I はじめに
  • II 国と地方の財政関係と財政状況
  • III 地方交付税制度の概要と問題点
  • IV 地方交付税の財源保障機能 算定構造の分析
  • V 地方交付税の財政調整機能
  • VI 地方交付税の機能の評価と諜類
  • 第9章 年金制度と高齢化社会 重複世代間モデルによるシミュレーション分析
  • I はじめに
  • II 年金制度の現状とその問題点
  • III 戦後の経済成長と公的年金
  • IV 年金改革のシミュレーション分析(1):定常状態の比較
  • V 年金改革のシミュレーション分析(2):移行過程の比較
  • VI むすび

製品情報

製品名 日本財政の経済分析
著者名 著:本間 正明

著者紹介

著:本間 正明(ホンマ マサアキ)

1944年生まれ。経済学者。近畿大学世界経済研究所所長/教授。大阪大学経済学部卒業、同大学院博士課程中途退学。専攻は、公共経済学。
著書に、『租税の経済理論』『財政』『税制改革の実証分析』『ゼミナール現代財政入門』『日本型市場システムの解明』『フィラン・ソロピーの社会経済学』『ボランティア革命 大震災での経験を市民活動へ』『NPOの可能性 新しい市民活動』『21世紀日本型福祉社会の構想』『民からの改革』『地方財政改革』『財政危機「脱却」財政構造改革への第1歩』『コミュニティビジネスの時代 NPOが変える産業、社会、そして個人』『概説市場化テスト』『公共経済学』などがある。

オンライン書店で見る