火附盗賊改の研究(史料編)

創文社オンデマンド叢書
ヒツケトウゾクアラタメノケンキュウシリョウヘン
  • 電子のみ
火附盗賊改の研究(史料編)
自分メモ
気になった本やコミックの情報を自分に送れます

内容紹介

© 

+ もっとみる

目次

  • 序言
  • 凡例
  • 刑例抜萃
  • 目録 壱
  • 目録 弐
  • 第壱 火罪并火之事ニ携候部
  • 第弐 磔并獄門之部
  • 第参 下手人、死罪之部
  • 第四 入墨之部
  • 第五 敲之部
  • 第六 謀書、謀判、贋手紙之部
  • 第七 取逃并助命之部
  • 第八 衒事之部
  • 第九 利欲ニ携之部
  • 第拾 博奕之部
  • 第拾壱 質屋、置主、証人之部
  • 第拾弐 盗者買取、売払之部
  • 第拾参 請人、口入人、店請人、世話人之部
  • 第拾四 盗物品預り、貰請、賃銭貰候之部
  • 第拾五 可訴出義内分ニ而取斗之部
  • 第拾六 町役人、村役人、差添人之部
  • 第拾七 武家方家来之部
  • 第拾八 出家、社人、座頭、盲人之部
  • 第拾九 女之部
  • 第弐拾 幼年之部
  • 第弐拾壱 非人并非人ニ携候部
  • 第弐拾弐 無宿并隠鉄炮之部

製品情報

製品名 火附盗賊改の研究(史料編)
著者名 編:服藤 弘司

著者紹介

編:服藤 弘司(ハラフジ ヒロシ)

1921~ 2005年。法制史学者、東北大学名誉教授。九州帝国大学卒。近世武家法が専門。
著書に、『幕府法と藩法(幕藩体制国家の法と権力1)』『大名預所の研究(幕藩体制国家の法と権力2)』『大名留守居の研究(幕藩体制国家の法と権力3)』『刑事法と民事法(幕藩体制国家の法と権力4)』『相続法の特質(幕藩体制国家の法と権力5)』『地方支配機構と法(幕藩体制国家の法と権力6)』『『公事方御定書』研究序説――『寛政刑典』と『棠蔭秘艦』収録『公事方御定書』』、『幕末御触書集成 全6巻別巻』(石井良助共編著)『三奉行問答(問答集)』(共編著)『火附盗賊改の研究 史料編』(共編著)『藩法史料叢書 2 金沢藩』(共編著)『御触書集成目録』(石井良助共編)などがある。

オンライン書店で見る