内容紹介
科学・技術を学ぶ上で、最も重要な数学が、微分と積分です変化を記述する微分、面積や体積、量を計算する積分。この2つは、科学や工学、さらには経済学でも最も重要な数学です。どちらも、基本はすべて高校で学びますが、「あやふやな人」が多いのも、この2つです。法則や定理を正確に理解するために、もう一度、しっかり復習してみましょう。
竹内淳先生のブルーバックス「高校数学でわかる」シリーズは、『高校数学でわかるマクスウェル方程式』以来すでに10タイトルに及び、電子書籍も含めた累計発行部数は総計30万部を超え、読者の大きな支持を得ています。
このシリーズでいう「高校数学」とは、微分と積分のこと。「高校数学でわかる」シリーズは、高校で学習する微分と積分を理解していることが前提になっています。
物理学や化学、工学さらには経済学などで必須な、最も重要な数学は微分と積分です。しかし、数学嫌いにとっては微分・積分は、文字通り五里霧中、意味不明であり、また高校で習ったはずの理系出身者であっても、あやふやだったり、公式を忘れたり、そんな読者も多いと思います。
法則や定理を正確に理解するために、もう一度はじめから復習してみましょう。
目次
- 第1章 微分とは、なんだろう?
- 第2章 関数の微分のルール
- 第3章 指数と対数
- 第4章 三角関数
- 第5章 積分は微分の逆?
- 第6章 積分の公式
- 第7章 大学につながる数学
製品情報
製品名 | 理系のための 微分・積分復習帳 高校の微積分からテイラー展開まで |
---|---|
著者名 | 著:竹内 淳 |
発売日 | 2017年12月14日 |
価格 | 定価 : 本体980円(税別) |
ISBN | 978-4-06-502043-2 |
通巻番号 | 2043 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 224ページ |
シリーズ | ブルーバックス |
おすすめの本
-
マンガ 「解析学」超入門 微分積分の本質を理解する
-
電子あり
量子コンピュータによる量子化学計算入門
-
電子あり
理工系のための 解く!複素解析
-
電子あり
高校数学でわかる複素関数 微分からコーシー積分、留数定理まで
-
電子あり
世界一わかりやすい物理数学入門 これ1冊で完全マスター!
-
電子あり
素数が奏でる物語 2つの等差数列で語る数論の世界
-
電子あり
美しすぎる「数」の世界 「金子みすゞの詩」で語る数論
-
電子あり
初学者のための数論入門
-
電子あり
新体系・高校数学の教科書 下
-
電子のみ
「ファインマン物理学」を読む 普及版 全3冊合本版
-
電子あり
今日から使える微積分 普及版 基礎から大学数学の入り口まで
-
電子あり
物性化学