わんぱく天国

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

わんぱく天国

ワンパクテンゴク

講談社文庫

戦争の影がせまる昭和10年代、横須賀にある「天国」のような塚山公園は、最高の遊び場だった。違う地域に住む少年たちは「天国」を巡り敵対していたが、めんこ対決をきっかけに、ひとつの目的に向かって走り始める。それは、大ブームだった一銭飛行機をみんなでつくること。しかも「ヒトの乗れる一銭飛行機をつくろうぜ!」というものだ。子どもたちの「遊び」が文と絵で甦り、戦争についても考えさせられる自伝的名作。


戦争の影がせまる昭和10年代、横須賀にある「天国」のような塚山公園は、「按針塚」と呼ばれる、子どもたちの最高の遊び場だった。さくらの明所でもあり、軍港を見下ろす風景も素晴らしい。公園をはさみちょうど逆の地域「柿の谷」と「西吉倉」で、それぞれに住む少年たちは、この「天国」を巡り敵対していた。そしてがき大将を中心とし、その敵対は海洋少年団で学んだ知識を生かした「戦いごっこ」に発展する。
しかし盛大なるめんこ対決をきっかけに、「柿の谷」と「西吉倉」は一気に仲間となる。そしてひとつの目的に向かって走り始める。それは、大ブームだった一銭飛行機をみんなでつくること。しかも「ヒトの乗れる一銭飛行機をつくろうぜ!」というものだ。

大きな飛行機どころか、人が乗る飛行機? 小学生が作るころができるのか、それは飛ぶのか、誰が乗るのか――? 

子どもたちの「遊び」が佐藤さとるの文と村上勉の絵で甦り、リアルな遊びの技術も再現。戦争についても深く考えさせられる自伝的名作。


ⒸAiko Sato

目次

第一章
第二章
第三章
第四章
あとがき
文庫復刻版あとがき

書誌情報

紙版

発売日

2015年08月12日

ISBN

9784062931861

判型

A6

価格

定価:693円(本体630円)

ページ数

224ページ

シリーズ

講談社文庫

電子版

発売日

2015年09月11日

JDCN

0629318600100011000J

初出

1974年『佐藤さとる全集 12 わんぱく天国・ネムリネコの話 ほか2編』。本書は1978年に刊行された講談社文庫版『わんぱく天国 按針塚の少年たち』をもとにした復刻版です。

著者紹介

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

既刊・関連作品一覧

おすすめ記事

Now loading...