内容紹介
明治期の敷設以来、鉄道は日本近現代の政治、社会を映す鑑として、その変遷を見ることが可能である。ときに「我田引鉄」とも揶揄されるように、政治家が自らの選挙区に利益を誘導するがごとく鉄道を誘致する事例が明治、大正、昭和と途絶えることはなかったのだ。現代にも残る鉄道にまつわるエピソードを追いながら、日本の近現代史の様相をたどる。
すべての路線は政治的につくられる!
原敬、佐藤栄作、田中角栄、大野伴睦、大物政治家たちが“介入”してきた「鉄道史」
時代とともに変わる公共インフラとしての鉄道と政治の距離感
それは、鉄道という社会資本に対する政府の姿勢の変動の表れでもある。昭和末期に国鉄が民営化され、明治以来ずっと一体的な関係にあった政府と鉄道は国内では距離を置きつつあった。だが、新幹線の海外輸出という新たな場面で官民一体が必須となるに至り、鉄道は政治の世界と再び接近。そんな時期に起こった東日本大震災をきっかけに、国内でも復興支援という名目で政府による鉄道への公的関与度を高めようとする動きが官民両サイドから起こっている。「鉄道は国民自らが共に築き上げた共有財産である」という意識が、JR化後も脈々と日本国民の間に静かに生き続けていたことの証と言える。――本文より
目次
- 第一章 鉄道は国家百年の大計
- 第二章 日本の鉄道を創った政治家たち
- 第三章 「我田引鉄」で生まれた鉄道
- 第四章 政治が生み出す停車場
- 第五章 鉄路存亡を左右する政治の力
- 第六章 海外への日本鉄道進出
製品情報
製品名 | 鉄道と国家─「我田引鉄」の近現代史 |
---|---|
著者名 | 著:小牟田 哲彦 |
発売日 | 2012年04月18日 |
価格 | 定価 : 本体740円(税別) |
ISBN | 978-4-06-288152-4 |
通巻番号 | 2152 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 224ページ |
シリーズ | 講談社現代新書 |
関連シリーズ
-
新幹線50年の技術史
-
鉄道
-
関西鉄道遺産
-
思索の源泉としての鉄道
-
世界の鉄道紀行
-
のんびり各駅停車
-
頭の冴えた人は鉄道地図に強い
-
消えた鉄道を歩く 廃線跡の楽しみ
-
気まぐれ列車の時刻表
-
乗ったで降りたで完乗列車
-
気まぐれ列車で出発進行
-
電鉄は聖地をめざす 都市と鉄道の日本近代史
-
全線開通版 線路のない時刻表
-
「青春18きっぷ」ポスター紀行
-
時刻表に載っていない鉄道に乗りにいく
-
<図解>新説 全国寝台列車未来予想図 ブルートレイン銀河廃止
-
<図解> 新説 全国未完成鉄道路線 謎の施設から読み解く
-
特殊仕様車両
-
「稀」車両
-
写真集 広田尚敬セレクション 平成の鉄道
-
鉄道博物館のすべて100
-
おでかけ江ノ電 ~江ノ電が10倍楽しくなる~
-
鉄橋コレクション 変わりゆく風景、変わらない風景
-
鉄道ひとつばなし
-
鉄道旅へ行ってきます
-
写真図説 鉄道百年の歴史
-
時刻表ひとり旅
-
明治鉄道物語
-
線路を楽しむ鉄道学
-
消えた駅名 駅名改称の裏に隠された謎と秘密
-
列車三昧 日本のはしっこに行ってみた
-
<図解>超新説 全国未完成鉄道路線-ますます複雑化する鉄道
-
図説 絶版機関車
-
北海道 幸せ鉄道旅15路線 鉄子が見つけた、とっておき
-
<図解>日本三大都市 幻の鉄道計画-明治から戦後へ
-
図説 絶版国鉄車両
-
<図解>日本三大都市 未完の鉄道路線-昭和から平成へ
-
「郷愁と哀愁」の鉄道博物館
-
鉄道カレンダー
-
特撰 森林鉄道情景
-
究極のナローゲージ鉄道
-
鉄道構造物を探る
-
さらばブルートレイン! 昭和鉄道紀行
-
鉄道ひとり旅 郷愁の昭和鉄道紀行
-
写真集 昭和の鉄道
-
鉄道おくのほそ道紀行 週末芭蕉旅
-
完全版! 鉄道用語辞典
-
昭和解体 国鉄分割・民営化30年目の真実
-
おみやげと鉄道 名物で語る日本近代史
-
究極の現役ナローゲージ鉄道
-
保存版 東日本大震災「復興」時刻表 臨時ダイヤで検証する
-
旧日本領の鉄道 100年の軌跡
-
平成型車両 厳選140形式
-
貨物鉄道 軌跡と未来
-
鉄道未完成路線を往く
おすすめの本
-
電子あり
2時間でわかる政治経済のルール
-
電子あり
日本を売る本当に悪いやつら
-
電子あり
三つの革命 ドゥルーズ=ガタリの政治哲学
-
電子あり
新装版 院内刑事 ブラック・メディスン
-
電子あり
100歳の台湾人革命家・史明 自伝 理想はいつだって煌めいて、敗北はどこか懐かしい
-
電子のみ
政治の衰退 フランス革命から民主主義の未来へ【上下合本版】
-
電子あり
天皇の歴史3 天皇と摂政・関白
-
電子のみ
知ってはいけない 合本版
-
電子あり
講談社 学習まんが 渋沢栄一 歴史を変えた人物伝
-
電子あり
原敬 外交と政治の理想(下)
-
電子あり
妖人白山伯
-
電子あり
「影の総理」と呼ばれた男 野中広務 権力闘争の論理