内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子あり
日本再興のカギを握る「ソニーのDNA」
-
電子あり
虹のふもと
-
電子あり
2020年以降の業界地図 東京五輪後でもぐんぐん伸びるニッポン企業
-
不退転という生き方 挑戦者たちの思考法
-
いつまでもハツラツ脳の人
-
電子あり
グローバルエリートが目指すハイエンドトラベル 発想と創造を生む新しい旅の形
-
電子あり
試験対応 新・らくらくミクロ経済学入門
-
電子あり
なぜネギ1本が1万円で売れるのか?
-
電子あり
ラグビー元日本代表ヘッドコーチとゴールドマン・サックス社長が教える 勝つための準備
-
電子あり
直観を磨く 深く考える七つの技法
-
電子のみ
小説 盛田昭夫学校 上下合本版
-
電子あり
真説・企業論 ビジネススクールが教えない経営学
製品情報
製品名 | 誰かに教えたくなる 「社名」の由来 |
---|---|
著者名 | 編:本間 之英 |
発売日 | 2007年03月22日 |
価格 | 定価:713円(本体648円) |
ISBN | 978-4-06-281097-5 |
判型 | A6変型 |
ページ数 | 272ページ |
シリーズ | 講談社+α文庫 |
初出 | ’02年4月に小社より刊行された『誰かに教えたくなる社名の由来から、120社をよりぬき、一部加筆・再編集。 |