内容紹介
+ もっとみる
目次
- はじめに
- 第一章 近代皇后の誕生
- 1 金剛石もみかすは
- 2 一条美子の入内
- 3 宮中改革
- 第二章 皇后の仕事
- 1 内廷夜話と金曜陪食
- 2 皇后、国民の前に姿を見せる
- 3 皇太子嘉仁の誕生
- 第三章 宮中と西欧化の進展
- 1 天皇と皇后の女性観
- 2 皇室外交のかなめとして
- 3 洋装化する皇后
- 4 憲法発布と大婚二十五周年
- 第四章 世代交代のきざし
- 1 名宮嘉仁妃の選定と東宮結婚
- 2 美子皇后伝説
- 3 「婦人の社会的進出」
- 第五章 寄り添う皇后 節子皇后
- 1 明治の先代とは異なる二人
- 2 天皇の病状発表へ 「健康」という価値
- 3 慈善恩賞の府としての天皇制
- 4 母子対立
- 第六章 神ながらの道に邁進する節子皇后
- 1 筧克彦の進講
- 2 『神ながらの道』の世界
- 3 宮中とキリスト教
- 4 プロパガンダとしての「救癩」事業
- 第七章 イデオロギーとしての母性
- 1 天皇裕仁と良子皇后
- 2 動員される皇后たち
- 3 総動員体制
- 4 「人間宣言」後
- あとがき
- 註
- 主要人名索引
製品情報
製品名 | 皇后の近代 |
---|---|
著者名 | 著:片野 真佐子 |
発売日 | 2003年11月12日 |
価格 | 定価:1,650円(本体1,500円) |
ISBN | 978-4-06-258283-4 |
通巻番号 | 283 |
判型 | 四六 |
ページ数 | 234ページ |
シリーズ | 講談社選書メチエ |