安部公房とわたし

マイページに作品情報をお届け!

安部公房とわたし

アベコウボウトワタシ

「君は、僕の足もとを照らしてくれる光なんだ――」その作家は、夫人と別居して女優との生活を選んだ。没後20年、初めて明かされる文豪の「愛と死」。死であり、伴侶。23歳年上の安部公房と出会ったのは、18歳のときだった。そして1993年1月、ノーベル賞候補の文学者は、女優の自宅で倒れ、還らぬ人となった。二人の愛は、なぜ秘められなければならなかったのか? すべてを明かす手記。


「君は、僕の足もとを照らしてくれる光なんだ――」
その作家は、夫人と別居して女優との生活を選んだ。
没後20年、初めて明かされる文豪の「愛と死」。

師であり、伴侶。23歳年上の安部公房と出会ったのは、18歳のときだった。そして1993年1月、ノーベル賞候補の文学者は、女優の自宅で倒れ、還らぬ人となった。二人の愛は、なぜ秘められなければならなかったのか? すべてを明かす手記。

【目次】
プロローグ       
第一章 安部公房との出会い  
第二章 女優と作家      
第三章 女優になるまで    
第四章 安部公房との暮らし  
第五章 癌告知、そして    
第六章 没後の生活      
エピローグ        

【本文より】
 玄関に脱ぎ捨てられた見なれぬ靴と杖。部屋に灯りがついている。寝室に人の気配。そこには暖房を目いっぱい高くして、羽毛布団にくるまった安部公房がいた。去年のクリスマス・イブ以来の再会だった。
「ホテルまで探しにいったのよ」
「こんなに早く、ここへ帰ってこられるとは思わなかった」
「ここまでのタクシー代は持っていたの?」
「ポケットの小銭を渡して、まだ足りなくてゴソゴソやっていたら、運転手、諦めてドアを閉めて行っちゃった」
「マンションの表玄関の暗証番号、よく覚えていたね」
「玄関前でうろうろしていたら、顔見知りの住人が開けてくれた」
 一月の夜の寒空の中、しばらく佇んでいたらしい。
 安部公房が、ぽつりと言った。
「新田くんが結婚させてくれるって」


オンライン書店で購入する

目次

【目次】
プロローグ       
第一章 安部公房との出会い  
第二章 女優と作家      
第三章 女優になるまで    
第四章 安部公房との暮らし  
第五章 癌告知、そして    
第六章 没後の生活      
エピローグ        
山口果林の芸歴
【本文より】
 玄関に脱ぎ捨てられた見なれぬ靴と杖。部屋に灯りがついている。寝室に人の気配。そこには暖房の温度を目いっぱい高くして、羽毛布団にくるまった安部公房がいた。一九九二年のクリスマス・イブ以来、一ヵ月ぶりの再会だった。(中略)
「ホテルまで探しにいったのよ」
「こんなに早く、ここへ帰ってこられるとは思わなかった」
「ここまでのタクシー代は持っていたの?」
「ポケットの小銭を渡して、まだ足りなくてゴソゴソやっていたら、運転手、諦めてドアを閉めて行っちゃった」
「マンションの表玄関の暗証番号、よく覚えていたね」
「玄関前でうろうろしていたら、顔見知りの住人が開けてくれた」
 一月の夜の寒空の中、しばらく佇んでいたらしい。
 安部公房が、ぽつりと言った。
「新田くんが結婚させてくれるって」

書誌情報

紙版

発売日

2013年07月31日

ISBN

9784062184670

判型

四六

価格

定価:1,650円(本体1,500円)

ページ数

260ページ

著者紹介

著: 山口 果林(ヤマグチ カリン)

女優。1947年、東京都生まれ。桐朋学園大学演劇科を卒業後、俳優座入団。桐朋学園時代より安部公房氏に師事。芸名「果林」は安部氏が名付けた。1970年、森川時久監督『若者の旗』に初出演しデビュー。1971年、NHK朝の連続テレビ小説『繭子ひとり』でヒロイン役を務める。俳優座、安部公房スタジオを中心とする舞台、『砂の器』ほかの映画、多数のテレビドラマに出演している。

オンライン書店一覧

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

おすすめ記事

Now loading...