市場と権力 「改革」に憑かれた経済学者の肖像

マイページに作品情報をお届け!

市場と権力 「改革」に憑かれた経済学者の肖像

シジョウトケンリョクカイカクニツカレタケイザイガクシャノショウゾウ

第45回大宅壮一ノンフィクション賞・第12回新潮ドキュメント賞受賞! 「構造改革」「規制改革」という錦の御旗のもと、いったい何が繰り広げられてきたのか? その中心にはいつも、竹中平蔵の存在があった。“外圧”を使ってこの国を歪めるのは誰か? 郵政民営化など構造改革路線を推し進めた政治家・官僚・学者たちは、日本をどのような国に変えてしまったのか? 8年におよぶ丹念な取材からあぶり出すノンフィクション。


第45回大宅壮一ノンフィクション賞受賞作品!
第12回新潮ドキュメント賞受賞作品! 

「構造改革」「規制改革」という錦の御旗のもと、いったい何が繰り広げられてきたのか? その中心にはいつも、竹中平蔵というひとりの「経済学者」の存在があった。

“外圧”を使ってこの国を歪めるのは誰か? 郵政民営化など構造改革路線を推し進めた政治家・官僚・学者たちは、日本をどのような国に変えてしまったのか?

8年におよぶ丹念な取材からあぶり出された事実から描ききった、渾身のノンフィクション。


オンライン書店で購入する

目次

はじめに 「改革」のメンター 
第1章 和歌山から東京へ
第2章 不意の転機
第3章 アメリカに学ぶ
第4章 仮面の野望
第5章 アメリカの友人
第6章 スケープゴート
第7章 郵政民営化
第8章 インサイド・ジョブ
おわりに ホモ・エコノミカスたちの「改革」

書誌情報

紙版

発売日

2013年05月09日

ISBN

9784062184236

判型

四六

価格

定価:2,090円(本体1,900円)

ページ数

338ページ

初出

『現代』(講談社)所収の「竹中平蔵 仮面の野望」(2005年12月~2006年2月号連載)、「竹中平蔵の罪と罰」(2008年12月~2009年1月号連載)、および『世界』(岩波書店)所収の「『金融革命家』の栄光と挫折 木村剛とは何者だったのか」(2010年10月・2011年1月号連載)、「郵政公社『資産売却』の闇 民営化ビジネスの虚実」(2009年10月号)をもとに、大幅に加筆・修正のうえ、単行本化したもの。

著者紹介

著: 佐々木 実(ササキ ミノル)

佐々木 実(ささき・みのる) 1966年、大阪府生まれ。91年、大阪大学経済部卒業後、日本経済新聞社に入社。東京本社経済部、名古屋支社に勤務。95年に退社し、フリーランスのジャーナリストとして活動している。本書で、第45回大宅壮一ノンフィクション賞と第12回新潮ドキュメント賞をダブル受賞した。

オンライン書店一覧

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

おすすめ記事

Now loading...