ウォーキングから始める 50歳からのフルマラソン
- 電子あり

内容紹介
プロ・ランニングコーチの金哲彦氏が、50歳を越えた人がウォーキングから始めてフルマラソンを完走するまでのノウハウを伝授。「体年齢のチェック」し、「体幹」を使った立ち方と歩き方、走り方をマスター。実践編では「体幹」ウォームアップのやり方から、目的別トレーニングメニューの詳しい解説で、幅広い人が活用できます。「究極のアンチエイジング」といわれるランニングで、健康な体づくりをはじめよう!
プロ・ランニングコーチの金哲彦氏が教える、50歳を越えた人がウォーキングから始めてフルマラソンを完走するまで。
運動が苦手な人でもできるように、まずは「体年齢のチェック」をし、「体幹」の意味と重要性を理解していただき、「体幹」を使った立ち方と歩き方から始めて走り方をマスターしていただくまでが最初のステップ。
「体幹」を使って走れるようになったところで、いよいよ実践。「体幹」ウォームアップで、筋肉を目覚めさせたら、「健康増進」「ハーフマラソン」「フルマラソン」など、目的に合わせたトレーニングメニューを考案しているので、ビギナーから経験者まで、幅広い人に活用してもらうことができます。また、ランニング後のストレッチ方法まで掲載しているので、アフターケアも万全。
巻末には折り込み付録として、「3ヵ月でハーフマラソンを走りきるメニュー」「3ヵ月でフルマラソンを走りきるメニュー」もついています。
目次
- ランニングは人生を輝かせる
- 50代だからわかる! 走ることのメリット
- 第1章 走るために体をつくる!
- 50代で筋力はさらに降下する
- 元アスリートも様々な運動機能が低下
- あなたの体年齢をチェックしてみましょう
- 筋力CHECK1 大腿四頭筋/筋力CHECK2 腹筋/柔軟性CHECK1 足首/柔軟性CHECK2 肩甲骨/運動神経CHECK 上半身と下半身の連動
- 走る際に必要な筋肉をつけておこう!
- 50代式筋トレで「衰え筋」をリカバーする!
- 筋トレMENU つかまりスクワット/足上げ回転腹筋/背伸びかかと踏みつけ
- 第2章 体幹で立つ! 歩く! 走る!
- 体幹を使えば体が変わる!
- 体幹KEYWORD 丹田/肩甲骨/骨盤
- 体幹には老化防止に重要な筋肉が集まっている!!
- STEP1 体幹で立つ/STEP2 体幹で歩く/STEP3 体幹で走る
- 第3章 50代からの実践ランニング
- 「楽しむ」「続ける」でランニングが面白くなる!
- 目的に合わせてランニングを楽しむ
- 眠れる筋肉を目覚めさせる体幹ウォームアップ
- 体幹ウォームアップ 基本の姿勢/前ももスクワット/後ろももスクワット/ツイスト/腕振り/腹筋/脚上げ
- 目的別ランニング1 健康増進
- 目的別ランニング2 ハーフマラソンを目指すランニング
- 目的別ランニング3 フルマラソンを目指すランニング
- レース後のリカバリーケア
- アフターランストレッチ 屈伸/伸脚/肩入れ/前もも伸ばし/腰ひねり/脚裏伸ばし/肩伸ばし
- 第4章 始めよう! ランニングで健康づくり
- ランニングが心と体に革命をもたらす
- スペシャルインタビュー 金哲彦×澤登雅一 走ることは究極のアンチエイジング
- ランニングライフで健診の「心配数値」を改善しよう!!
- 肥満度/脂質/血糖/血圧/尿酸/肝機能/貧血
- 走ることでポジティブな健康づくりを
- 特別付録 金哲彦があなたのコーチに!
- 1 50歳から走り始めてハーフマラソンを完走する3ヵ月メニュー
- 2 50歳から走り始めてフルマラソンを完走する3ヵ月メニュー
製品情報
製品名 | ウォーキングから始める 50歳からのフルマラソン |
---|---|
著者名 | 著:金 哲彦 |
発売日 | 2012年12月04日 |
価格 | 定価 : 本体1,400円(税別) |
ISBN | 978-4-06-218127-3 |
判型 | A5 |
ページ数 | 120ページ |
おすすめの本
-
電子あり
新版 政治と経済のしくみがわかるおとな事典
-
マンガでわかる 現役東大生が実践していた! 東大を攻める7つの勉強習慣
-
電子あり
図解 自分をアップデートする 仕事のコツ大全
-
電子あり
週刊現代別冊 おとなの週刊現代 2019 vol.3 もっと知りたい死後の手続き
-
電子あり
小論文 書き方と考え方
-
ガスコンロ+魚焼きグリルで「あっ!」という間 20分で4品ごはん
-
電子あり
深層学習
-
日本株爆騰! ’80年代バブルを超える大相場が来る
-
電子あり
マンガでわかる 日本経済入門
-
電子あり
「食べる水」が体を変える 疲労・肥満・老いを遠ざける、最新の水分補給メソッド
-
誰でもいつでも速くなる! ランナーのための 体幹スイッチ100
-
電子あり
英語で学ぶ カーネギー「人の動かし方」