内容紹介
疎開先で入水した母の遺骸を凝っと見つめる、少年の目。二世帯住宅にするため、明日は家を取り壊すという日、嬉々とする妻をよそに、街に彷徨い出た初老の男の目。――戦争と母の自死を鮮烈に描いて文学的出発を告げた、芥川賞受賞作「北の河」、人も街も変質する世情への微妙な違和感を描く「半日の放浪」など、透徹した観察眼で昭和という時代を丸ごと凝視し続ける、高井有一の自選7短篇。
おすすめの本
-
電子あり
密室を開ける手 KZ Upper File
-
電子あり
日中戦争 前線と銃後
-
電子あり
ホモ・ルーデンス 文化のもつ遊びの要素についてのある定義づけの試み
-
電子あり
保守の真髄 老酔狂で語る文明の紊乱
-
電子あり
アンマーとぼくら
-
電子あり
無双航路 2 転生して宇宙戦艦のAIになりました
-
電子あり
冥途あり
-
電子あり
佐治敬三と開高健 最強のふたり〈下〉
-
電子あり
地中海世界 ギリシア・ローマの歴史
-
電子あり
パンプキン! 模擬原爆の夏
-
電子あり
私たちはどんな世界を生きているか
-
電子あり
満州事変 戦争と外交と