内容紹介
山岳を神霊、祖霊のすまう霊地として崇め、シャーマニズム、道教、密教などの影響のもとに成立した我が国古来の修験道――。筆者自ら現場に立ち合って調査した、臨場感あふれる興味深い論考。開祖役行者(えんのぎょうじゃ)が修行したとされる吉野を中心として、修験宗各派の教義と活動の場を詳細に比較研究し、「行」の重要な役割を浮き彫りにする。
目次
- 第1章 修行の種類と構造
- 第2章 修験道の歴史と修行
- 第3章 現代修験教団の修行
- 第4章 大峰山の修行と祭
- 第5章 修行の構造と思想
製品情報
製品名 | 修験道 |
---|---|
著者名 | 著:宮家 準 |
発売日 | 2001年04月10日 |
価格 | 定価 : 本体1,280円(税別) |
ISBN | 978-4-06-159483-8 |
通巻番号 | 1483 |
判型 | A6 |
ページ数 | 368ページ |
シリーズ | 講談社学術文庫 |
関連シリーズ
-
日本人と山の宗教
-
山に立つ神と仏 柱立てと懸造の心性史
-
日蓮主義とはなんだったのか 近代日本の思想水脈
-
宗教改革三大文書
-
石の宗教
-
古代オリエントの宗教
-
輪廻転生 〈私〉をつなぐ生まれ変わりの物語
-
シオニズムとアラブ ジャボティンスキーとイスラエル右派
-
マニ教
-
ギリシア正教 東方の智
-
グノーシス
-
密教経典 大日経・理趣経・大日経疏・理趣釈
-
宗教哲学入門
-
グノーシスの神話
-
日本の戦争と宗教
-
ゾロアスター教
-
こころを学ぶ ダライ・ラマ法王 仏教者と科学者の対話
-
幸せになれる宗教画
-
ゾロアスター教 三五〇〇年の歴史
-
はじめての宗教 キリストと釈迦
-
なぜ宗教は平和を妨げるのか
-
道教の世界
-
異端カタリ派の歴史
-
ヒンドゥー教の〈人間学〉
-
ヒンドゥー教
-
聖地にはこんなに秘密がある
-
優しい人になろう
-
坐禅をすれば善き人となる 永平寺 宮崎奕保禅師 百八歳の生涯
-
お経
-
世界宗教事典
-
道教の神々
-
日本の民俗宗教
-
スペイン巡礼史
-
宗教改革の真実
-
一神教の誕生-ユダヤ教からキリスト教へ
おすすめの本
-
電子あり
超解読! はじめてのヘーゲル『法の哲学』
-
電子あり
きみに応援歌を 古関裕而物語
-
電子あり
ヤクザと過激派が棲む街
-
電子あり
二重らせん 欲望と喧噪のメディア
-
電子あり
シリーズ人体 遺伝子 健康長寿、容姿、才能まで秘密を解明!
-
電子あり
歴史劇画 大宰相 第一巻 吉田茂の闘争
-
電子あり
満州事変 戦争と外交と
-
ガザ、西岸地区、アンマン 「国境なき医師団」を見に行く
-
電子あり
IoT最強国家ニッポン 日本企業が4つの主要技術を支配する時代
-
「ソウナンですか?」に学ぶ ゲームブック式 生死を分ける最強のサバイバル術
-
電子のみ
政治の衰退 フランス革命から民主主義の未来へ【上下合本版】
-
電子あり
最後の社主 朝日新聞が秘封した「御影の令嬢」へのレクイエム