塑性加工・機械加工の基本をコンパクトにまとめた教科書。わかりやすい図版で視覚的に学べる!「プラスチック成形加工」「溶接・接合」は、章を独立に設け、詳しく解説した。姉妹書『はじめての生産加工学2』と同時刊行。
材料研究のための分光法
一村 信吾,橋本 哲,飯島 善時
物質・材料研究のための 透過電子顕微鏡
木本 浩司,三石 和貴,三留 正則,原 徹,長井 拓郎
絵でわかる地図と測量
中川 雅史
機械学習のための連続最適化
金森 敬文,鈴木 大慈,竹内 一郎,佐藤 一誠
ガウス過程と機械学習
持橋 大地,大羽 成征
ウェブデータの機械学習
ダヌシカ・ボレガラ,岡崎 直観,前原 貴憲
リファレンスフリー蛍光X線分析入門
桜井 健次
OpenCVによるコンピュータビジョン・機械学習入門
中村 恭之,小枝 正直,上田 悦子
深層学習
岡谷 貴之
実例で学ぶRaspberry Pi電子工作 作りながら応用力を身につける
金丸 隆志
コロイド・界面化学―基礎から応用まで
辻井 薫,栗原 和枝,戸嶋 直樹,君塚 信夫
演習で学ぶ 高分子科学 合成から物性まで
松本 章一,西野 孝,東 信行
基礎を学ぶ機械力学
単位が取れる流体力学ノート
なっとくする材料力学
なっとくする流体力学
図解 はじめての固体力学 -弾性,塑性,粘弾性-
はじめてのメカトロニクス実践設計
組立性・分解性設計―資源循環を進めるモノづくり
図解 はじめての材料力学
図解 設計技術者のための有限要素法はじめの一歩
ヒューマンエラーと機械・システム設計―事例で学ぶ事故防止策
テレロボティクスから学ぶロボットシステム
はじめてのトライボロジー
図解 設計技術者のための有限要素法 実践編
はじめての生体工学
これだけは知っておきたい!機械設計製図の基本