内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子あり
ホスト!立ちんぼ!トー横! オーバードーズな人たち ~慶應女子大生が歌舞伎町で暮らした700日間~
-
東大1年生が学んでいること
-
電子あり
映画の切り札 ハリウッド映画編集の流儀
-
電子あり
半年間でウエストマイナス30cm くびれごはんダイエット
-
メディアミックスの悪魔 井上伸一郎のおたく文化史
-
電子あり
水曜日のお嬢様 タンタンのゆるゆるライフ
-
電子あり
温めれば、何度だってやり直せる チョコレートが変える「働く」と「稼ぐ」の未来
-
電子あり
地中海世界の歴史1 神々のささやく世界 オリエントの文明
-
電子あり
透析を止めた日
-
電子あり
愛子さま 女性天皇への道
-
電子あり
オルフェーヴル伝説 世界を驚かせた金色の暴君
-
電子あり
韓国ドラマに深くときめく 1冊でつかむ韓国二千年の歴史と人物
目次
- ●書くことの発見のために
- 書くことがない苦しみ/タネを育てる
- ●主題を発見するには
- 発散的思考と収束的思考/“筆算”とひらめき
- ●内容作りの技術
- 箇条書きの効用/主題分析のためのチェックリスト
- ●文章構成のポイント
- トリーの効能/ネーミングの効果
- ●文表現をどうするか
- ●書くとき、書いてから
製品情報
製品名 | 文章構成法 |
---|---|
著者名 | 著:樺島 忠夫 |
発売日 | 1980年08月18日 |
価格 | 定価:902円(本体820円) |
ISBN | 978-4-06-145587-0 |
通巻番号 | 587 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 193ページ |
シリーズ | 講談社現代新書 |