東洋法史論集4:北方ユーラシア法系の研究

東洋法史論集の第4巻。シベリア、モンゴルの法律体系を探究する。狩猟民と遊牧民の作りだした法律にはどんな特徴があるのか。

第一章 北方ユーラシア法系への関心 自然の環境 II 人と生活 III 人と神々 IV  血とことば V  政治のかたち VI 法のすがた VII 「北方ユーラシア法系」の樹立を求めて
第二章 方法の摸索
第三章 法制史料
I 一三世紀以前の史料 II チンギス=ハンのヤサ III オイラートの法典 IV 韃靼の法制史料 V ハルハの法典 VI 清朝の蒙古例 VII シベリア原住民族慣習法集成とボグド=ゲゲン・フトクトの法典 VIII リアザノフスキーの業績
第四章 婚姻
I 前言 II モンゴル以前の諸民族の婚俗 III モンゴル族の婚俗 IV モンゴル諸法典における婚姻関係諸規定 V  清朝の蒙古例における婚姻関係諸規定
第五章 家族
I 家族の構成と機能 II 諸成員の帳幕内の座席およびその家族内の分業 III 妻の地位
第六章 家の継続
I 子の地位 II 烏桓の場合 III 契丹の場合 IV モンゴルの湯合 V 実態調査による類推
第七章 狩猟の慣習
I 遊牧民の狩猟 II 集団的狩猟 III 集団的狩猟の慣習 IV 個人的狩猟とその慣習 V 狩猟地の慣習 VI 共有と私有
〔附〕 狩猟儀礼
I 戦闘と狩猟と II 弓を射て行なう儀礼 III 占いによる儀礼 IV 狩猟と狩猟儀礼との分化
第八章 牧畜の慣習
I 遊牧民における牧畜 II 家畜保有の慣習 III 家畜保有の慣習 IV 牧地の慣習
第九章 刑法
I 先学の業績と本章問題の所在 II モンゴル法における犯罪の種類・成立・態様による刑罰の相違 III モンゴル法における犯罪の種類・成立・態様 IV 図表から推知される事賓闊係と仁井田・論文との懸隔 V 図表から推知される事実関係と仁井田・論文との懸隔 VI 総括的私見
第十章 損害賠償責任の変遷
I 問題の所在 II ヤサの場合 III オイラート法典の場合 IV ハルハ=ジロムの場合 V シベリア原住民慣習法集成の場合 附篇
第十一章 烏桓の慣習
I 問題の所在 II 烏桓における政治的権威の生成 III 王沈魏書の伝える烏桓の慣習についての私見 IV 「約法」の意味
第十二章 明代韃靼の慣習
I 北虜風俗の史料的価値 II 北限風俗の法制史料 III 純括的私見
第十三章 満洲と台湾──二つの漢人移住植民地における仲間意識の差異
I 漢人の満洲移住と開墾 II 漢人の臺湾移住と開墾 III 両者における仲問意識の差異
史料と参考文獣

東洋法史論集4:北方ユーラシア法系の研究

書店によって取り扱いがない場合もございますので、あらかじめご了承ください。電子書籍での価格は紙の本と異なる場合がありますので、詳しくは各電子書店でご覧ください。

オンライン書店で見る