幕藩体制国家の法と権力IV:刑事法と民事法

法制史の立場から、幕藩体制国家の地方支配体制を体系的かつ総合的に検討した服藤法制史の集大成。本巻は、「民事法と刑事法」。

【目次より】

第一編 総論
第一章 序論
第二章 刑事法と民事法との関係
1 刑事法と民事法未分化の実態 2 刑事法と民事法混同の原因とその意義
第三章 公事方御定書の制定とその意義
第一節 序説
第二節 公事方御定書の制定
1 直接的理由 ~ 3 結語
第三節 公事方御定書制定の意義
1 幕府裁判法上における意義 ~ 3 結語
第四章 幕府法と藩法との関係
第一節 序説
第二節 裁判機関
第三節 刑事法
1 「自分仕置令」の内容 ~ 4 幕府法への追随
第四節 民事法
1 自分裁許令の内容 ~ 4 幕府法への追随
第五章 古法墨守の実態
第一節 刑事法
1 問題点 ~ 5 新法の動揺と古法への復帰
第二節 民事法
1 借金銀 ~ 3 家質
第二編 刑事法
第一章 異国人の刑事上の地位
第一節 序説
第二節 法源
第三節 裁判権
第四節 犯罪
第五節 刑罰
第六節 刑の減免加重
第七節 刑事訴訟法上の地位
第八節 結語
第二章 抜荷罪雑考
第一節 序説
第二節 抜荷刑の変遷
第三節 抜荷仕置規定と御定書百箇条
第四節 抜荷罪と領主
第三章 遠島地天草
第一節 序説
第二節 流人の処遇
第三節 地理的条件と流人との関係
第四節 経済的事情と流人との関係
第五節 政治・社会情勢と流人との関係
第六節 遠島地除外の嘆願とそれに対する幕府の態度
第四章 金沢藩刑法
第一節 御刑法帳
1 解題 2 御刑法帳
第二節 公事場御刑法之品々
1 解題 2 公事場御刑法之品々
第三編 民事法
第一章 相対済令考
第一節 序説
第二節 第一期の債権法
第三節 第二期の相対済令
第四節 第三期の相対済令
第五節 第四期の相対済令
第六節 第五期の債権法
第七節 結語
第二章 債権法上における証書の機能
第一節 序説
第二節 債権と証書との関係
第三節 証書の機能
1 実体法上における証書の機能 2 訴訟法上における証書の機能
第四節 証書の機能の変遷
第五節 結語
第三章 仲間事不受理制
第四章 江戸宿公用留
1 解題 2 江戸宿公用留
あとがき

© 

幕藩体制国家の法と権力IV:刑事法と民事法

書店によって取り扱いがない場合もございますので、あらかじめご了承ください。電子書籍での価格は紙の本と異なる場合がありますので、詳しくは各電子書店でご覧ください。

オンライン書店で見る