内容紹介
天皇像は変わらないものを守るためにこそ、時代に応じて変化しなくてはならない。
約200年ぶりの譲位実現に道をひらいた天皇の「おことば」は、単なる高齢化に伴う公務負担軽減の問題でも、ましてや一部保守派が言うような「弱音」や「わがまま」でもなく、女系・女性天皇容認や女性宮家創設も含めたこれからの象徴天皇制のあり方をめぐる国民への問いかけだった。
戦没者慰霊や被災地慰問の旅を平成の象徴のスタイルとして生み出した天皇が、退位表明に込めたメッセージとは何か?
製品情報
製品名 | 「平成の天皇」論 |
---|---|
著者名 | 著:伊藤 智永 |
発売日 | 2019年04月17日 |
価格 | 定価 : 本体840円(税別) |
ISBN | 978-4-06-515750-3 |
通巻番号 | 2519 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 232ページ |
シリーズ | 講談社現代新書 |
初出 | 各章の主題は、『毎日新聞』連載コラム「時の在りか」(毎月第1土曜日掲載)、ウェブ版『デジタル毎日・政治プレミア』コラム「時の足音」(随時掲載)、週刊誌『サンデー毎日』への寄稿などで論じたことがあるが、それらを全面的に改稿し、数倍に加筆してまとめたもの。 |
関連シリーズ
-
ドイツ歴史学者の天皇国家観
-
日めくり31日カレンダー 永遠に伝えたい美智子さまのお心
-
天皇陵 「聖域」の歴史学
-
国民主権と天皇制
-
皇后雅子 妃から后への三十年
-
元号通覧
-
宮中五十年
-
天皇の歴史
-
ドキュメント 明仁天皇
-
皇室の風
-
皇后考
-
天智と持統
-
天皇家のお葬式
-
天皇と和歌
-
幕末の天皇
-
天皇陛下の全仕事
-
女官
-
華族誕生 名誉と体面の明治
-
侍従長の回想
-
天皇 天皇の生成および不親政の伝統
-
明仁天皇と裕仁天皇
-
神話から歴史へ
-
天皇陛下と皇族方と乗り物と
-
美智子さま あの日 あのとき
-
天皇交代 平成皇室8つの秘話
-
折口信夫天皇論集
-
「女性天皇」誕生の謎
-
昭和天皇の「極秘指令」
-
「象徴天皇」の戦後史
-
知られざる天皇明仁
-
甦る上杉慎吉 天皇主権説という名の亡霊
-
級友が綴る明仁親王
-
伏見宮─もうひとつの天皇家
-
人間 昭和天皇
-
聖武天皇 責めはわれ一人にあり
-
天皇と特攻隊
-
美智子妃誕生と昭和の記憶 プリンセスに密着した女性カメラマン
-
明治天皇
-
女官通解
-
天皇と日本の起源
-
美智子さま 雅子さま
おすすめの本
-
電子あり
みずから我が涙をぬぐいたまう日
-
電子あり
青い鳥文庫版 黒魔女さんの小説教室 チョコといっしょに作家修行!
-
仮面ライダージオウ&全20平成ライダー まるわかり! シール図鑑
-
電子あり
極北ラプソディ2009
-
電子あり
動乱の刑事
-
電子のみ
ハゲタカ3 レッドゾーン 上下合本版
-
電子のみ
オリンピックの身代金 上下合本版
-
電子あり
いらない保険 生命保険会社が知られたくない「本当の話」
-
電子あり
精日 加速度的に日本化する中国人の群像
-
電子あり
新装版 会社蘇生
-
電子あり
年金「最終警告」
-
電子あり
日本はなぜ、「戦争ができる国」になったのか