決戦!設楽原 武田軍vs.織田・徳川軍

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

決戦!設楽原 武田軍vs.織田・徳川軍

ケッセンシタラガハラタケダグンブイエスオダトクガワグン

文芸(単行本)

累計18万部を突破し、ますます進化を続ける「決戦!」シリーズ。今回の舞台は鉄砲が雌雄を決した「設楽原(長篠)の戦い」。武田軍と織田・徳川軍、両軍はいかに戦ったのか。徳川信康、武田勝頼、朝比奈泰勝、真田昌輝ら七人の武将の戦いに、七名の作家が挑む。


Ryo Akagami/Gantaro Sato/Kotaro Sunahara/Yu Takekawa/Ryo Minowa/Masataka Miyamoto/Masashi Yamaguchi 2018

  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2018年10月18日

ISBN

9784065135297

判型

四六変型

価格

定価:1,760円(本体1,600円)

ページ数

288ページ

電子版

発売日

2018年10月18日

JDCN

06A0000000000059800A

初出

収録作品参照

収録作品

  • 作品名

    麒麟児殺し

    初出

  • 作品名

    ならば決戦を

    初出

  • 作品名

    けもの道

    初出

  • 作品名

    くれないの言

    初出

  • 作品名

    佐々の鉄砲戦

    初出

  • 作品名

    淵瀬は廻る

    初出

  • 作品名

    表裏比興の者たち

    初出

著者紹介

著: 赤神 諒(アカガミ リョウ)

1972年京都府生まれ。私立大学教員、法学博士、弁護士。同志社大学文学部卒、上智大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。2017年『大友二階崩れ』で第9回日経小説大賞を受賞。他の著書に『大友の聖将』がある。※赤神の「神」の字は旧字。

著: 佐藤 巖太郎(サトウ ガンタロウ)

1962年福島県生まれ。中央大学法学部卒業。2011年「夢幻の扉」で第91回オール讀物新人賞を受賞。2016年、本作収録の「啄木鳥」で第1回「決戦!小説大賞」を受賞。2017年『会津執権の栄誉』で直木賞候補となる。他の著書に『夢幻の扉』がある。

著: 砂原 浩太朗(スナハラ コウタロウ)

1969年生まれ、兵庫県出身。早稲田大学第一文学部卒業後、出版社勤務を経て、フリーのライター・編集・校正者となる。2016年第2回「決戦!小説大賞」を受賞。著書に受賞作などを収録した『いのちがけ 加賀百万石の礎』がある。

著: 武川 佑(タケカワ ユウ)

1981年神奈川県生まれ。立教大学文学研究科博士課程前期課程(ドイツ文学専攻)卒。書店員、専門紙記者を経て、2016年、「鬼惑い」で第1回「決戦!小説大賞」奨励賞を受賞。デビュー作の『虎の牙』で第7回歴史時代作家クラブ賞新人賞を受賞。

著: 簑輪 諒(ミノワ リョウ)

1987年栃木県生まれ。2013年『うつろ屋軍師』が第19回歴史群像大賞に入賞。2015年、同作が第4回歴史時代作家クラブ賞新人賞候補になる。他の著書に『殿さま狸』『くせものの譜』がある。

著: 宮本 昌孝(ミヤモト マサタカ)

1955年静岡県浜松市生まれ。日本大学芸術学部卒業後、手塚プロを経て、アニメ脚本、漫画原作などを手がけ、執筆活動に入る。1995年『剣豪将軍義輝』で一躍脚光を浴び、時代・歴史小説の旗手となる。2015年『乱丸』で第4回歴史時代作家クラブ賞作品賞を受賞。他の著書に『家康、死す』『風魔外伝』などがある。

著: 山口 昌志(ヤマグチ マサシ)

1980年愛知県生まれ。2015年『老虎の檻』で九州さが大衆文学賞「笹沢佐保賞」、2018年「光秀の友――吉田兼和」で第4回「決戦!小説大賞」を受賞。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

おすすめ記事

Now loading...