内容紹介
日米で、胎児から超高齢者まで3万人以上の「MRI脳画像」とともに、その人たちの生き方を分析して得た究極の結論――50歳を超えても脳は成長する! 人生100年時代は、50歳で人生を0歳にリセット!!
3万人に及ぶMRI脳画像を分析し、脳の成長原理を見いだした著者が主宰する「脳の学校」では、脳を一生元気に保って楽しく生きる新しい人生観や文化を創造することを目指す。いま日本人は、100歳まで生きる教育を誰も受けていない。死ぬまで脳が成長し続ける、全く新しい生き方を!
製品情報
製品名 | 50歳を超えても脳が若返る生き方 |
---|---|
著者名 | 著:加藤 俊徳 |
発売日 | 2018年08月21日 |
価格 | 定価 : 本体880円(税別) |
ISBN | 978-4-06-512096-5 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 256ページ |
シリーズ | 講談社+α新書 |
関連シリーズ
-
意識と自己
-
もうひとつの脳 ニューロンを支配する陰の主役「グリア細胞」
-
痛覚のふしぎ
-
つながる脳科学
-
脳・心・人工知能 数理で脳を解き明かす
-
神経とシナプスの科学
-
芸術脳の科学
-
幸せのメカニズム 実践・幸福学入門
-
<勝負脳>の鍛え方
-
無意識の力を伸ばす8つの講義
-
走り方で脳が変わる!
-
脳はなぜ都合よく記憶するのか
-
21世紀の脳科学
-
「運命の人」は脳内ホルモンで決まる!
-
ほら、あの「アレ」は・・・なんだっけ? 私の記憶はどこ行った
-
本がどんどん読める本 -記憶が脳に定着する速習法!
-
「脳科学」の壁 脳機能イメージングで何が分かったのか
-
なぜ年をとると時間の経つのが速くなるのか
-
意識と無意識のあいだ
-
ソーシャルブレインズ入門――<社会脳>って何だろう
-
瞑想する脳科学
-
マンガ脳科学入門
-
最新脳科学でわかった 五感の驚異
-
ノーベル賞の生命科学入門 脳と神経のはたらき
-
絵でわかる脳のはたらき
-
脳はいかにして言語を生みだすか
おすすめの本
-
電子あり
治療格差社会 ドラッカーに学ぶ、後悔しない患者学
-
電子あり
歯はみがいてはいけない
-
電子あり
15分で一汁一菜 毎日のごはんはこれでいい!
-
電子あり
大人の人生設計
-
週刊現代別冊 おとなの週刊現代 2019 vol.1 死後の手続きはこんなに大変です
-
公衆栄養学 第6版
-
PERFECT DAY VOL.02~LIFESTYLE FOR URBAN NATURALIST~ TUNING
-
電子のみ
一〇〇年使える人生相談 「誰にも聞けない」人づきあい、お金、出世、セックス…の悩み 100問100答
-
電子あり
村上レンチン食堂の「15分で2品」定食
-
電子あり
免疫と「病」の科学 万病のもと「慢性炎症」とは何か
-
電子あり
職場のメンタルヘルスケアと実践 ストレス対処のための運動・栄養・休養
-
すごい呼吸 CDブック 不調がなくなる! ぐっすり眠れる! 体が変わる!