内容紹介
5万部突破のベストセラー第2弾。待望の「実践編」が登場! 「一日3回食後すぐの歯みがき」という固定観念から日本人を解放し、全国から圧倒的な支持を得た「新・オーラルケア」常識。もっと詳しく知りたい、どんなフロス、歯間ブラシ、歯ブラシ、歯磨剤、関連用品を使えばいいのか教えてほしいという声に応えて、徹底的に「どうすればいいか」を紹介。口内細菌を除去して一生涯健康を維持できる「究極の方法」を教示!
5万部突破のベストセラー第2弾。待望の「実践編」が登場!
「一日3回食後すぐの歯みがき」という固定観念から日本人を解放。旧来の歯科常識を覆し、全国から圧倒的な支持を得た「新・オーラルケア」。もっと詳しく知りたい、どんなフロス、歯間ブラシ、歯ブラシ、歯磨剤、関連用品を使えばいいのか教えてほしい……。そんな声に応えて、徹底的に「どうすればいいか」を紹介する1冊。
図解・写真もふんだんに使用した本書を読めば、フロス・歯間ブラシが「主」で、3列歯ブラシが「従」という新しいオーラルケア習慣を手に入れ、プラーク・口内細菌を除去して一生涯健康を維持できる。
歯周病で歯を失いたくない方、寝たきりになりたくない方必読の「何をするか、どうするか!」の「きほんルール」。
目次
- 第1章 やっぱり歯はみがいてはいけない
- 第2章 習慣を見直す 「歯みがき」から「口腔ケア」へ
- 第3章 道具を見直す デンタルフロスのきほん
- 第4章 道具を見直す 歯ブラシのきほん
- 第5章 道具を見直す 歯間ブラシのきほん
- 第6章 症状別ケアと道具のきほん
- 第7章 マイナス1歳から100歳まで 年齢別口腔ケア
- 第8章 歯科衛生士が本当にすすめる歯科ケアグッズ
- 最終章 体は完璧にできている
既刊・関連作品
おすすめの本
-
電子あり
魅せる自分のつくりかた 〈演劇的教養〉のすすめ
-
電子あり
免疫と「病」の科学 万病のもと「慢性炎症」とは何か
-
電子あり
シリーズ人体 遺伝子 健康長寿、容姿、才能まで秘密を解明!
-
人間関係が楽になる神経の仕組み 脳幹リセットワーク
-
電子あり
前立腺がん より良い選択をするための完全ガイド
-
こどもの病気の地図帳
-
電子あり
腰痛は歩いて治す からだを動かしたくなる整形外科
-
電子あり
歩く速さなのに健康効果は2倍! らくらくスロージョギング運動
-
今日からはじめる健康お灸 万能ツボで50代からの不調を改善
-
mark09 カラダのミライ
-
電子あり
認知症 専門医が教える最新事情
-
電子あり
究極の歩き方