内容紹介
本当にすごいのはこれからだ! 青色LED技術の核心が分かる。1500回を超える実験の末に生まれた青色LEDの本体、窒化ガリウム結晶。今では電力ロスを10分の1に減らすパワー半導体や、水問題を解決する水質浄化装置など、たんなる「照明」にとどまらない多様な可能性に世界が注目しています。青色LEDはなぜ夢のある技術なのか、その原理と研究の最前線を開発者自らが分かりやすく紹介します。
本当にすごいのはこれからだ! 青色LED技術の核心が分かる。
1500回を超える実験の末に生まれた青色LEDの本体、窒化ガリウム結晶。今では電力ロスを10分の1に減らすパワー半導体や、水問題を解決する水質浄化装置など、たんなる「照明」にとどまらない多様な可能性に世界が注目しています。青色LEDはなぜ夢のある技術なのか、その原理と研究の最前線を開発者自らが分かりやすく紹介します。
目次
- プロローグ
- 第1章 LEDはなぜ光るのか──原子レベルで見たメカニズム
- 第2章 青色LEDへの挑戦──高品質結晶を作れ!
- 第3章 世界初「青色発光」の瞬間
- 第4章 窒化ガリウムが切り拓く未来
- あとがき
- 参考文献
おすすめの本
-
電子あり
明日、機械がヒトになる ルポ最新科学
-
メタマテリアルハンドブック基礎編
-
電子あり
アインシュタイン (新装版)
-
有機機能材料 基礎から応用まで
-
電子あり
XAFSの基礎と応用
-
電子あり
寺田寅彦 わが師の追想
-
電子あり
超ひも理論をパパに習ってみた 天才物理学者・浪速阪教授の70分講義
-
電子あり
海の教科書 波の不思議から海洋大循環まで
-
Raspberry Piで学ぶ電子工作 超小型コンピュータで電子回路を制御する
-
電子あり
夢の新エネルギー「人工光合成」とは何か 世界をリードする日本の科学技術
-
電子のみ
プリンシピア 自然哲学の数学的原理 全3冊合本版
-
新しい1キログラムの測り方 科学が進めば単位が変わる