内容紹介
スライドの出来次第で、発表の印象は大きく変わる。必要な情報がきちんと伝わるスライドは、聴衆にとって「わかりやすい」ものになっている。本書はスライド作りに欠かせない根本的な考え方と「見た瞬間に伝わってしまうスライド」のルールを厳選収録。ルールを守るだけで、誰でも簡単に「わかりやすいスライド」を作れるようになる。(ブルーバックス・2013年4月刊)
見た瞬間に伝わってしまうスライドを作れる
スライドの出来次第で、発表の印象は大きく変わる
必要な情報がきちんと伝わるスライドは、聴衆にとって「わかりやすい」ものになっている。
本書はスライド作りに欠かせない根本的な考え方と「見た瞬間に伝わってしまうスライド」のルールを厳選収録。
ルールを守るだけで、誰でも簡単に「わかりやすいスライド」を作れるようになる。
目次
- 第1部 「わかりやすい」スライド構成にするために
- 1 「わかりやすいスライド」とはどういうことか?
- 2 結論から全体の流れを考える
- 3 プレゼン全体の構造化
- 4 スライド場の情報をブラッシュアップする
- 5 プレゼン当日の「場」と「聴衆」を知る
- 6 スライドの全体構成を3つの観点でチェックする
- 第2部 「わかりやすい」スライドを作成する技術
- 7 伝わりやすいスライド作成のための基本概念
- 8 「短く、単純な」メッセージにする
- 9 わかりやすくするためのデザイン的手法
- 10 スライド上の文字を読みやすくする基本
- 11 スライドを見やすくする配色の原則
- 12 伝えたいことを伝えるためのグラフの原則
- 13 伝わる表にするデザインの原則
- 14 伝えたいことを伝えるための写真とイラストの原則
- 15 図形や線を見映えよくする手法
- 16 「わかりやすい」スライドの評価軸
- 第3部 スライド全体の構成を聴衆に伝える工夫
- 17 全体の構造を把握できるスライドを入れる
- 18 「現在位置」を把握できるスライドを入れる
製品情報
製品名 | 研究発表のためのスライドデザイン |
---|---|
著者名 | 著:宮野 公樹 |
発売日 | 2013年04月19日 |
価格 | 定価 : 本体900円(税別) |
ISBN | 978-4-06-257813-4 |
通巻番号 | 1813 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 176ページ |
シリーズ | ブルーバックス |
おすすめの本
-
池上彰が注目するこれからの大都市・経済大国 2モスクワ・ロシア
-
電子あり
ゼロから学ぶ統計力学
-
電子あり
はじめての微分積分15講
-
電子あり
好きになる生化学
-
電子あり
ディズニープリンセス 小説 リトル・マーメイド
-
電子あり
ハードワーク 勝つためのマインド・セッティング
-
電子あり
本物のリーダーは引っ張らない チームをつくる4つの感情スイッチ
-
一番わかりやすい あみぐるみの教科書 かわいくて運がよくなるモチーフがいっぱい
-
電子あり
「伝わらない」がなくなる 数学的に考える力をつける本
-
電子あり
口ベタでも90分で人生が変わりだす話し方 小さな話し方教室で起きた奇跡
-
電子あり
ゲストの心を離さない ライザップ式接客術
-
電子あり
量子力学1