内容紹介
ヒトが病気になるのは、進化による必然だった! 感染症、遺伝的疾患、生活習慣病……。「病気」はヒトにとって不都合であるように思えるが、その症状の多くは身体を守るための防御反応であるということ、また、病気の原因遺伝子にはヒトが生き延びるために有益なものがあったということがわかってきた。進化論をもとにした「ダーウィン医学」によって明らかになりつつある、病気があることの意味を豊富な例とともに平易に解説。
風邪を薬で治そうとすると、「ぶり返し」が起こりやすい!
新しい「病気とのつきあい方」を身につけよう
ヒトが病気になるのは、進化による必然だった!
感染症、遺伝的疾患、生活習慣病……。「病気」はヒトにとって不都合であるように思えるが、その症状の多くは身体を守るための防御反応であるということ、また、病気の原因遺伝子にはヒトが生き延びるために有益なものがあったということがわかってきた。進化論をもとにした「ダーウィン医学」によって明らかになりつつある、病気があることの意味を豊富な例とともに平易に解説。
「ダーウィン医学」は、医師のネシーと進化生物学者のウィリアムズによって1991年に提唱された。進化論をもとに、病気を中心とした、ヒトの身体に起こる不都合の意味を探り、治療・解決法の手がかりとすることをめざしている。ダーウィン医学が示す、ヒトの自然治癒力を生かすことの必要性や現代の医療が抱える問題点から、新しい「病気とのつきあい方」が見えてくる。
目次
- 第1章 「ダーウィン医学」とは何か
- 第2章 風邪をひいてから治るまで 「ダーウィン医学」を理解するための練習問題
- 第3章 ヒトは病気とどうつきあってきたか
- 第4章 感染症 ヒトと病原体の進化競争
- 第5章 生活の変化が引き起こした「文明病」
- 第6章 遺伝病 ~良い遺伝子・悪い遺伝子
- 第7章 トレードオフ進化 進化が作り出した身体の不都合
- 第8章 先端医療はヒトの進化を妨げるか
- 第9章 老化と進化
製品情報
製品名 | 進化から見た病気 |
---|---|
著者名 | 著:栃内 新 |
発売日 | 2009年01月21日 |
価格 | 定価 : 本体920円(税別) |
ISBN | 978-4-06-257626-0 |
通巻番号 | 1626 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 208ページ |
シリーズ | ブルーバックス |
おすすめの本
-
TRANSIT(トランジット)29号 美しきオセアニア
-
電子あり
NHK ダーウィンが来た! 超肉食恐竜ティラノサウルスの大進化!
-
こどもの病気の地図帳
-
電子あり
どうぶつのかぞく カンガルー カンガルーがんばる!
-
電子あり
発達障害の素顔 脳の発達と視覚形成からのアプローチ
-
好きになる微生物学
-
電子あり
筋肉は本当にすごい すべての動物に共通する驚きのメカニズム
-
シリーズ 疫病の徹底研究 4疫病対策・わたしたちのできること
-
電子あり
昆虫
-
MOVE あそべるずかん さかなクンの はって はがせる! おさかなシールあそびずかん
-
電子あり
星と星座
-
電子あり
「こころ」はいかにして生まれるのか 最新脳科学で解き明かす「情動」