しんがり 山一證券 最後の12人
- 受賞作

内容紹介
負け戦のときに、最後列で敵を迎え撃つ者たちを「しんがり」と言います。戦場に最後まで残って味方の退却を助けるのです。
四大証券の一角を占める山一證券が自主廃業を発表したのは、1997年11月のことでした。店頭には「カネを、株券を返せ」と顧客が殺到し、社員たちは雪崩を打って再就職へと走り始めます。
その中で、会社に踏み留まって経営破綻の原因を追究し、清算業務に就いた一群の社員がいました。彼らの一部は給与も出ないまま、「しんがり」を買って出て、無一文に近い状態になっています。この中心にいたのは、会社幹部に裏切られながら業務の監査をしていた人間たちで、証券会社では「カネを稼がない、場末の連中」と陰口を叩かれていた人々でした。・・・
山一證券の破綻を、記者会見で号泣した社長の姿とともに記憶している方も多いことでしょう。「社員は悪くありませんから!」という絶叫でした。
社長までが泣く、その大混乱にあって、「しんがり」の彼らはなぜ筋を通そうとしたのでしょうか。逆襲なのでしょうか、意地でしょうか、優しさなのでしょうか。
山一が消えたあとも、彼らは不器用な人生を送っています。しかし、決して不幸ではないと言います。「会社の破綻なんて人生の通過点に過ぎないよ」「潰れたって、何とかなるんだ」と。
一生懸命生きていれば、きっと誰かが見ていてくれる。――そんな彼らのメッセージは、どんな会社が潰れても不思議のない、リスク多き時代を生きる人々の励ましとなるのではないでしょうか。
目次
- プロローグ 号泣会見の真相
- 一章 予兆
- 1 場末の住人
- 2 ガサ入れ
- 3 総会屋の影
- 二章 不穏
- 1 取り調べ
- 2 アジト
- 3 反旗
- 三章 倒産前夜
- 1 刺殺された同僚
- 2 相次ぐ逮捕
- 3 突然の告白
- 4 終わりの始まり
- 四章 突然死
- 1 「その日」の社員たち
- 2 意地
- 3 大混乱
- 4 最後の聖戦
- 五章 しんがりの結成
- 1 アンタッチャブルに挑む
- 2 同志、結集す
- 3 荒野の七人
- 4 チームの役割
- 六章 社内調査
- 1 ブツの押収
- 2 「管理人」の告白
- 3 証拠の保管先
- 4 ヘドロ
- 七章 残りし者の意地
- 1 情報提供
- 2 疎んじられても
- 3 清算社員のプライド
- 4 焦り
- 八章 破綻の全真相
- 1 暴走の契機
- 2 不正はすぐ隣に
- 3 前社長は語る
- 九章 魂の報告書
- 1 去りゆく者たち
- 2 大蔵省は知っていたのか
- 3 カメラと抵抗
- 4 執念の成果
- 5 もう一つの報告書
- 6 リーク
- 十章 その後のしんがり兵
- 1 最後の仕事
- 2 それぞれの「それから」
- 3 「うちにおいでよ」
- 4 働く意味
- 5 10年後の追跡
- エピローグ
- あとがき 君はまだ戦っているのか
製品情報
製品名 | しんがり 山一證券 最後の12人 |
---|---|
著者名 | 著:清武 英利 |
発売日 | 2013年11月14日 |
価格 | 定価 : 本体1,800円(税別) |
ISBN | 978-4-06-218644-5 |
判型 | 四六 |
ページ数 | 362ページ |
お知らせ・ニュース
既刊・関連作品
関連シリーズ
-
近江商人の哲学 「たねや」に学ぶ商いの基本
-
最強の経営者 アサヒビールを再生させた男
-
東芝解体 電機メーカーが消える日
-
奪われざるもの SONY「リストラ部屋」で見た夢
-
グーグルを驚愕させた日本人の知らないニッポン企業
-
サムライと愚か者 暗闘オリンパス事件
-
ドキュメント パナソニック人事抗争史
-
キリンビール高知支店の奇跡 勝利の法則は現場で拾え!
-
パナソニックの選択――「環境で稼ぐ」業態転換の未来
-
空あかり 山一證券“しんがり”百人の言葉
-
野村證券第2事業法人部
-
作らずに創れ!イノベーションを背負った男リコー会長・近藤史朗
-
闘うもやし 食のグローバリズムに立ち向かうある生産者の奮闘記
-
帝国ホテルの考え方 本物のサービスとは何か
-
住友銀行秘史
-
訣別 ゴールドマン・サックス
-
「東京電力」研究 排除の系譜
-
ぼくとビル・ゲイツとマイクロソフト アイデア・マンの軌跡と夢
-
126年! なぜ三ツ矢サイダーは勝ち抜けたのか
-
ホンダの新たな挑戦 元F1エンジニアの歩行アシスト開発奮闘記
-
マルクスが日本に生まれていたら
-
日本橋たいめいけん三代目「100年続ける」商売の作り方
-
電通と博報堂は何をしているのか
おすすめの本
-
電子あり
Disney ミッキーマウス すべてうまくいく考え方 Be Positive
-
電子あり
真説・企業論 ビジネススクールが教えない経営学
-
電子あり
成功者は端っこにいる――勝たない発想で勝つ
-
電子あり
新しいニッポンの業界地図 みんなが知らない超優良企業
-
電子あり
働く。なぜ?
-
電子あり
「東京電力」研究 排除の系譜
-
電子あり
1%の人だけがやっている 会社に「使われない人」になる30のヒント
-
電子あり
銀行問題の核心
-
電子あり
マンガ『島耕作』に学ぶ 人生に効く「切り返し」術
-
田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」
-
電子あり
図解 仕事の基本 社会人1年生大全
-
電子あり
笑い犬