余暇と祝祭

余暇と祝祭

ヨカトシュクサイ

講談社学術文庫

余暇とは、労働に従事している人間に労働以外の有意義な活動の場を与えること、真実の余暇を持つ可能性を開いてやることである。本当の余暇は無為でなく、まさしく活動である。どのような行為で余暇をみたすべきか、それこそが中心問題である。本当の意味での余暇の実現とは、余暇の本質である祭りをいわい、礼拝することにある。つまり、祝祭を可能にするものがそのまま真実の余暇を可能にすると説く、余暇論に地平をひらく好著。


  • 前巻
  • 次巻

目次

1 西洋文化の基礎としての余暇
2 絶対化された労働
3 余暇の本質
4 真の余暇を実現するために

書誌情報

紙版

発売日

1988年12月05日

ISBN

9784061588561

判型

A6

価格

定価:550円(本体500円)

通巻番号

856

ページ数

120ページ

シリーズ

講談社学術文庫

著者紹介

製品関連情報

おすすめ記事

Now loading...