内容紹介
建設が始まったのはいつ?国防費は?
敵の来襲にどう備えた?
悠久の謎がいま解ける!
果たしてあの長大な建造物は役に立ったのか。
城をめぐる攻防にはどんな戦闘があり、国防の経費はどの程度だったのか?
3000年にわたり、さまざまな政権とともに歴史を刻んできた万里の長城の素顔に迫る。
目次
- 第1章 長城防衛の起源――西周時代~春秋戦国時代
- 1.長城建設はいつはじまったか
- 2.戦国長城を復元する
- 第2章 「万里」をはるかに超えて――秦代~前漢時代
- 1.長城を膨らませる意義はどこにある
- 2.さらに広がる万里の長城
- 3.のびすぎた長城をどう守ろう
- 第3章 揺らぎはじめた長城経営――後漢時代~宋代
- 1.転換する防衛戦略
- 2.長城はもういらない?
- 第4章 時代遅れとなりゆく長城――元代~清代
- 1.長城防衛、復活の兆し
- 2.長城復活し、そして捨てられる
製品情報
製品名 | 万里の長城 攻防三千年史 |
---|---|
著者名 | 著:来村 多加史 |
発売日 | 2003年07月20日 |
価格 | 定価 : 本体720円(税別) |
ISBN | 978-4-06-149674-3 |
通巻番号 | 1674 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 272ページ |
シリーズ | 講談社現代新書 |
おすすめの本
-
トランプと自衛隊の対中軍事戦略 地対艦ミサイル部隊が人民解放軍を殲滅す
-
電子あり
地面師 他人の土地を売り飛ばす闇の詐欺集団
-
電子あり
天皇の歴史8 昭和天皇と戦争の世紀
-
電子あり
超越の棋士 羽生善治との対話
-
電子あり
ダメOLの私が起業して1年で3億円手に入れた方法
-
電子あり
人に言いたくなるアメリカと野球の「ちょっとイイ話」
-
2019高校サッカー年鑑
-
電子あり
成功する家庭教育 最強の教科書 世界基準の子どもを育てる
-
電子あり
大正=歴史の踊り場とは何か 現代の起点を探る
-
電子あり
ふたり 皇后美智子と石牟礼道子
-
政治の衰退 上 フランス革命から民主主義の未来へ
-
電子あり
名古屋円頓寺商店街の奇跡