内容紹介
文化史上の奇跡ともいうべき防人歌、名門貴族の私的生活。天平時代の人間像をいきいきと伝える巻17から巻20まで、大好評シリーズ完結篇。 人間臭いエピソード――この時代の歌にはきわめてはっきりした特徴があります。「巻17」の最初の部分を除けば、「巻20」に至るまでの4巻は、共通してその成り立ちが甚だ私的な性格のものだという点です。その中心になっているのは、……大伴家持の、いわば「歌日記」です。家持自身の歌が大量に収められているばかりでなく、彼の周囲の人々、すなわち上(かみ)は左大臣橘諸兄(もろえ)から、下(しも)は東国の兵士(防人)たちの歌まで、……これ以前の巻々ではそれほど表面に出て来てはいなかった人間臭いエピソードをまじえて、年代順に歌が並んでいます。これらの歌によって、私たちは天平時代という、古代日本でもとりわけ私たちに親しい呼び名である時代の、いわばざっくばらんにうちとけた内幕を、少なくとも大伴家持という、自家が没落しはじめていることを痛いほど意識している古代の名門貴族の目を通して、かいま見ることができると言えます。――本文より
製品情報
製品名 | 私の万葉集(五) |
---|---|
著者名 | 著:大岡 信 |
発売日 | 1998年01月20日 |
価格 | 定価 : 本体640円(税別) |
ISBN | 978-4-06-149174-8 |
通巻番号 | 1174 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 210ページ |
シリーズ | 講談社現代新書 |
初出 | PR誌『本』(講談社)1996年8月号~1997年12月号の連載をまとめた |
関連シリーズ
おすすめの本
-
電子あり
盲導犬引退物語
-
電子あり
驚きの日本一が「ふるさと」にあった
-
電子あり
トッカイ バブルの怪人を追いつめた男たち
-
電子あり
潜伏キリシタン 江戸時代の禁教政策と民衆
-
電子あり
命をつなげ! ドクターヘリ2 ――前橋赤十字病院より――
-
電子のみ
美智子さまから雅子さまへ 三部作2 美智子さまもご祝福 雅子さまに愛子さま誕生
-
電子あり
オールブラックスが強い理由 世界最強チーム勝利のメソッド
-
電子あり
がん消滅
-
電子あり
長浜高校水族館部!
-
ワールド・インシュランス 03
-
ホンダの新たな挑戦 元F1エンジニアの歩行アシスト開発奮闘記
-
電子あり
「自分の子どもが殺されても同じことが言えるのか」と叫ぶ人に訊きたい