内容紹介
宇宙で唯一の生命を育んだ海はどのように誕生した?
「原初の海」は現在の海とどう違っていた?
「事件史」で見る海の誕生と進化!
「水の惑星」46億年の事件史!
宇宙で唯一知られる「液体の水」をもつ海は、さながら「地獄絵図」の原始地球でいくつもの「幸運」の末に産声をあげました。しかし、それはわたしたちにとっては、猛毒物質に満ちたおそるべき海だったのです。
原始海洋が想像を絶する数々の大事件を経て「母なる海」へと変容するまでの過程から46億年の地球進化史を読み解き、将来、海が消えるシナリオにまで迫ります。
製品情報
製品名 | 海はどうしてできたのか |
---|---|
著者名 | 著:藤岡 換太郎 |
発売日 | 2013年02月21日 |
価格 | 定価 : 本体820円(税別) |
ISBN | 978-4-06-257804-2 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 208ページ |
電子版製品名 | 海はどうしてできたのか 壮大なスケールの地球進化史 |
シリーズ | ブルーバックス |
関連シリーズ
おすすめの本
-
電子あり
夢の新エネルギー「人工光合成」とは何か 世界をリードする日本の科学技術
-
電子あり
痛覚のふしぎ 脳で感知する痛みのメカニズム
-
電子あり
我々はなぜ我々だけなのか アジアから消えた多様な「人類」たち
-
電子あり
素数はめぐる 循環小数で語る数論の世界
-
カラー図解 進化の教科書 第3巻 系統樹や生態から見た進化
-
電子あり
カラー図解 最新 Raspberry Piで学ぶ電子工作 作って動かしてしくみがわかる
-
カラー図解 進化の教科書 第2巻 進化の理論
-
電子あり
美しすぎる「数」の世界 「金子みすゞの詩」で語る数論
-
電子あり
怖いくらい通じるカタカナ英語の法則 ネット対応版 ネイティブも認めた画期的発音術
-
電子あり
方程式のガロア群 深遠な解の仕組みを理解する
-
電子あり
日本の伝統 発酵の科学 微生物が生み出す「旨さ」の秘密
-
電子あり
城の科学 個性豊かな天守の「超」技術