
マイページに作品情報をお届け!
夫の後始末
オットノアトシマツ
- 著: 曽野 綾子
夫・三浦朱門はある日、崩れるように倒れた。私は日々刻々と夫の精神活動が衰えるのを感じた。その時から、覚悟を決めたのである――。作家・曽野綾子が80代なかばにして直面した、90歳になる夫の在宅介護。「介護とは」「看取りとは」そして「老いとは何か」を自問自答する日々が始まった。すべての日本人に知ってほしい、夫婦の愛のかたち。
夫・三浦朱門はある日、崩れるように倒れた。短い検査入院の間に、私は日々刻々と夫の精神活動が衰えるのを感じた。その時から、一応覚悟を決めたのである。夫にはできれば死ぬまで自宅で普通の暮らしをしてもらう。そのために私が介護人になる――。
作家・曽野綾子が80代なかばにして直面した、90歳になる夫の在宅介護。工夫と試行錯誤を重ねながら、「介護とは」「看取りとは」そして「老いとは何か」を自問自答する日々が始まった。
家族の介護をしている人も、これからするかもしれない人も、超高齢社会を迎えるすべての日本人に知ってほしい「夫婦の愛のかたち」がここにある。
2017年2月の三浦氏逝去を越えて続いた、「週刊現代」大人気連載が待望の単行本化。
オンライン書店で購入する
目次
まえがき 夫を自宅で介護すると決めたわけ
第一部 変わりゆく夫を引き受ける
わが家の「老人と暮らすルール」
夫の肌着を取り替える
布団が汚れたら、どうするか
八十五歳を過ぎた私の事情
夫の居場所を作る
食事、風呂、睡眠のスケジュール
モノはどんどん捨てればいい
夫が突然倒れた時のこと
よく歩く、薬は控える、医者に頼らない
介護にお金をかけるべきか
「話さない」は危険の兆候
介護にも「冗談」が大切
明け方に起きた奇跡
夫に怒ってしまう理由
散々笑って時には息抜き
「食べたくない」と言われて
老衰との向き合い方
「奉仕」とは排泄物を世話すること
温かい思い出と情けない現実
第二部 看取りと見送りの日々
夫の最期の九日間
ベッドの傍らで私が考えていたこと
戦いが終わった朝
息子夫婦との相談
葬式は誰にも知らせずに
お棺を閉じる時の戸惑い
夫の遺品を整理する
変わらないことが夫のためになる
広くなった家をどう使うか
遺されたメモを読み返す
心の平衡を保つために
納骨の時に聞こえた声
「夫が先」でよかった
人が死者に花を供える理由
夫への感謝と私の葛藤
「忘れたくない」とは思わない
書誌情報
紙版
発売日
2017年10月03日
ISBN
9784062208161
判型
新書
価格
定価:1,019円(本体926円)
ページ数
242ページ
電子版
発売日
2017年11月10日
JDCN
06A0000000000011398C
初出
「週刊現代」2016年9月24・10月1日号~2017年7月1日号。単行本化にあたり、加筆修正を行いました。
著者紹介
オンライン書店一覧
既刊・関連作品一覧
関連シリーズ
-
最高の介護 介護のお医者さんが教える満点介護!
-
マッチョ介護が世界を救う!
-
埼玉医大式 力がいらない介助技術大全
-
ポンコツ一家
-
介活入門
-
世界が注目する日本の介護
-
認知症の人もいっしょにできる高齢者レクリエーション
-
介護施設は「人」で選べ
-
実践! 介護フットケア 元気に歩く「足」のために
-
「お手伝いしましょうか?」 うれしかった、そのひとこと
-
完全図解 介護に必要な 医療と薬の全知識
-
美容福祉の魔法のちから
-
突然はじまる! 親の介護でパニックになる前に読む本
-
転倒予防のすべてがわかる本
-
この生命を凛と生きる
-
図解 介護保険のしくみと使い方がわかる本
-
完全図解 世界一役に立つ 介護保険の本
-
完全図解 介護リスクマネジメント
-
新しい回想レクリエーション 「人生紙芝居」
-
愛と憎しみ 奇跡の老老介護
-
医者には絶対書けない幸せな死に方
-
みんなを笑顔にする魔法
-
お年寄りの作って楽しむレクリエーション大百科
-
生活支援の場のターミナルケア 介護施設で死ぬということ
-
親の介護をする前に読む本
-
介護ビジネスの罠
-
完全図解 遊びリテーション大全集
-
嚥下障害のことがよくわかる本 食べる力を取り戻す
-
母と子は必ず、わかり合える 遠距離介護5年間の真実
-
認知症介護が楽になる本 介護職と家族が見つけた関わり方のコツ
-
介護のえほんだいじょうぶだよ、おばあちゃん
-
変わる家族と介護
-
夫・荘六の最期を支えて
-
認知症介護びっくり日記
-
認知症介護に行き詰まる前に読む本 「愛情を込めたウソ」で介護
-
団塊と介護 「介護受難の時代」にどう備えるか?
-
誰も気づかなかった介護の真実
-
大田式介護予防リハビリ体操
-
青山流 がんばらない介護術
-
人生を狂わせずに親の「老い」とつき合う 「介護崩壊」時代に親
-
食べない人、食べられない人の介護食メニュー
-
実用介護事典
-
死ぬまで安心な有料老人ホームの選び方 子も親も「老活!」時代
-
最強の老人介護
-
高齢者の筋力トレーニング DVD付き 安全に楽しく行うための
-
奇跡の宅老所「井戸端げんき」物語
-
完全図解 新しい介護
-
完全図解 介護予防リハビリ体操大全集
-
完全図解 介護のしくみ
-
楽しく踊って、一生介護いらず! 介護予防のための7つのダンス
-
介護旅行にでかけませんか トラベルヘルパーがおしえる旅の夢の
-
介護びっくり日記
-
介護の大誤解!
-
介護のことば
-
介護タブー集
-
介護がラクになる 住宅バリアフリープラン実例集
-
介護がラクになる マンガ排泄ケア
-
介護がラクになる マンガ認知症ケア
-
介護がラクになる マンガ在宅ケア
-
医者が介護の邪魔をする!
-
綾戸智恵、介護を学ぶ
-
やっぱり「終のすみか」は有料老人ホーム
-
それゆけ! おやじヘルパーズ
-
グループホーム・ケア-痴呆を治す介護の実践-
-
お棺は意外に狭かった!
-
あなたの家族が病気になったときに読む本 狭心症・心筋梗塞
-
DVDブック 青山流 がんばらない介護テクニック
-
DVDブック 新しい介護 基本のき
-
「ゆる体操」で一生介護いらずになろう!
-
あなたが介護で後悔する35のこと
-
生命をみとる看護