いずれ老いていく僕たちを100年活躍させるための先端VRガイド

星海社新書
イズレオイテイクボクタチヲ100ネンカツヤクサセルタメノセンタンヴイアールガイド
いずれ老いていく僕たちを100年活躍させるための先端VRガイド
自分メモ
気になった本やコミックの情報を自分に送れます

内容紹介

+ もっとみる

目次

  • 第一章 VRとは何か 
  • あたかもそこに存在するかのような現実感 
  • 現実世界では解決できない問題を解決する 
  • 臨場感・インタラクション・自律性 
  • VRとARの共通点と相違点 
  • リアルとバーチャルを分けるもの 
  • VRによって何が実現できるのか 
  • 未来予測の精度が上がる 
  • VR技術で制約条件を飛び越える 
  • 第二章 VRの歴史と現在 
  • VRはエンタメを超える 
  • 2015年は二度目の「VR元年」? 
  • サザランドの「究極のディスプレイ」 
  • VPL社の「リンクモデル」 
  • 米国空軍とNASAの技術がベースに 
  • 電子空間というフロンティア開拓で第1次VRブームへ 
  • VRは「仮想不動産」 
  • 完全コピーでは意味がない!?
  • 第2次VRブームはただの焼き直しにすぎないのか 
  • コンテンツに特化した「VR2・0」 
  • 第三章 21世紀型の問題解決とは 
  • 21 世紀は「エントロピーの時代」 
  • 対立の構図がはっきりしていた20世紀 
  • 物事は複雑な方向にしか変化しない 
  • エントロピーが高いエネルギーは使い勝手が悪い 
  • 現実とデジタルを結びつける「マクスウェルの悪魔」 
  • ごく小さな問題を個別に解決する 
  • デジタル革命がVRの普及を後押しする 
  • デジタル化するとロングテールもビジネスになる 
  • マクロな視点からミクロな視点へ
  • 第四章 未来予測とVR 
  • 未来予測とのつきあい方 
  • 合理的な「推論」が成り立つ範囲は限定的 
  • 「バタフライ効果」は予測できない 
  • 質的な変化は予測できない 
  • 「いま」を基準に考えない
  • 子どもは未来である 
  • コンピュータ・シミュレーションの未来 
  • 消費予報とサイバネティックループ 
  • リアルとバーチャルの区別がつかなくなる 
  • 「間接化」で失われる信用 
  • ウソを見破ることはできるのか 
  • 意のままにできることの怖さ
  • 第五章 超高齢社会の到来 
  • 2050年は「ゆとり世代」が主役 
  • 国民の半分以下しか労働しない国 
  • 人口減少と地方の過疎化 
  • 人生二毛作 
  • 変化する社会構造

製品情報

製品名 いずれ老いていく僕たちを100年活躍させるための先端VRガイド
著者名 著:廣瀬 通孝
発売日 2016年06月24日
価格 定価:924円(本体840円)
ISBN 978-4-06-138583-2
通巻番号 85
判型 新書
ページ数 192ページ
シリーズ 星海社新書

著者紹介

著:廣瀬 通孝(ヒロセ ミチタカ)

工学博士
1954年神奈川県生まれ。東京大学大学院情報理工学系研究科教授。VR第一世代。専門は機械情報学、ヒューマンインタフェース、バーチャルリアリティ。1996年、日本バーチャルリアリティ学会の設立に貢献し、会長を務めたのち同学会特別顧問。東京テクノ・フォーラム21ゴールド・メダル賞、電気通信普及財団賞などを受賞。著書に、『技術はどこまで人間に近づくか』(PHP研究所)、『バーチャル・リアリティ』(産業図書)、『バーチャルリアリティ』(オーム社)、『電脳都市の誕生』(PHP研究所)などがある。鉄道模型とマンガをこよなく愛する。Twitterのbot @_anohitoの実体。

書店在庫を見る

オンライン書店で見る

ネット書店
  • Amazon
  • e-hon
  • HMV&BOOKS online
  • 紀伊國屋書店
  • セブンネットショッピング
  • TSUTAYA ONLINE
  • honto
  • Honya Club
  • 楽天ブックス